楽しく歌って、美しい音色を奏でて♪
三木連絡協議会は6月30日、志染支店近くにある女性会ルームでコーラス教室を開き、会員12名が参加しました。 この日は、童謡「かえるのうた」と「たなばたさま」を練習。会員の皆さんは「久しぶりの教室で声がでにくい。下手になっ…
続きを読む三木連絡協議会は6月30日、志染支店近くにある女性会ルームでコーラス教室を開き、会員12名が参加しました。 この日は、童謡「かえるのうた」と「たなばたさま」を練習。会員の皆さんは「久しぶりの教室で声がでにくい。下手になっ…
続きを読む三木連絡協議会は11月8日と16日の2日間、三木営農生活センター志染事務所の農業倉庫前で寄せ植え体験教室を開きました。会員23名が参加しました。 この日は、オリーブやネメシア、パンジー、シクラメン、ビオラな…
続きを読む三木連絡協議会は山陽自動車道三木東インター近くの沿道の花壇で植栽活動をおこないました。 地域における環境美化活動の一環。他市から訪れた方を気持ちよく迎えられるよう、同連絡協議会が季節の花の植栽を三木市市役所に提案しました…
続きを読む三木連絡協議会の御坂活動グループは11月23日、御坂公民館でクラフトバンドを使ってかごを作りました。 この日は会員14名が参加し、女性会事務局から作り方を学びながら作製。会員は紙を原料にした包装用資材(クラフトバンド)を…
続きを読む三木連絡協議会は7月24日、JA兵庫みらい志染支店にある同連絡協議会多目的室で手芸教室を開きました。 同会員や地域の女性ら14名が参加したこの日、「家の光」に掲載されたコットンパールネックレスと押し花を使ったボールペン作…
続きを読む三木連絡協議会は6月21日、三木営農生活センターの生活倉庫で寄せ植え教室を開きました。 この日は、アンゲルニアやサンビーナス、ペチュニアなどの季節の植物を使った寄せ植えに挑戦。会員は「花の種類が豊富で迷う。珍しい植物もあ…
続きを読む三木連絡協議会は6月5日、JA兵庫みらい志染支店にある同連絡協議会多目的室で、コーラス体験教室を開きました。同会員など13名が参加しました。 講師の藤原みゆきさんから口の動かし方やリズムの取り方などを教えて…
続きを読むいきいき健康教室は5月29日、史跡探訪ウォーキングをおこないました。会員13名が参加し、三木市内を元気よく歩きました。 この日歩いたのは、ひめじ道から光明寺までのコース。三木市観光協会を出発した会員は、ガイドボランティア…
続きを読む三木連絡協議会は3月3日に志染町公民館で開かれた志染町民文化祭で、各教室と活動グループの作品を展示しました。 同連絡協議会では、地域の方々にもっと女性会を知ってもらおうと毎年この文化祭に参加。この日は、着物をリメイクした…
続きを読む三木連絡協議会は1月19日に志染町公民館でコンニャク作り教室を開きました。 手作りならではのぷりぷりとした食感のこんにゃくは、会員から大好評。「食品添加物を使用しないので身体にも優しい!」と会員21名が参加しました。 講…
続きを読む